日本セプロ株式会社

警備員を名古屋で求人するにあたり仕事に意欲的で責任をもって臨む方のご応募を歓迎

お問い合わせはこちら エントリーはこちら

求める人物像

道路の安全を守る責任を強く持ち主体的にこなす方を募集

WE NEED

 高速道路・国道規制警備員を求人するにあたって、最低限求めている資質として"責任感"が挙げられます。交通誘導一つで安全を守ることもできれば、大事故に繋がる危険性もございます。そのことを自覚して危機管理能力をしっかり発揮しながら、周りの状況に合わせて臨機応変に交通誘導していく柔軟性と、責任感が必要となってまいります。さらに高速道路車線規制は、一般道のものよりも専門的で高い技術が求められることから、スキルアップに意欲的で主体的に取り組む方を特に歓迎いたします。


状況に応じて臨機応変に警備できる柔軟性と責任感を持つ方を
名古屋、三河で求人中

 電車の場合は、運行スケジュールが分単位といった細部に至るまで綿密に決められていることから、それらをしっかり守り抜くことで基本的には事故が起こらないよう対策が施されているのです。しかしながら、高速道路を行き交う自動車に、何時何分にどの地点を通過する、といった規則性は全く存在しません。そこに存在するのは、純粋な不規則性と自由だけです。だからこそ、高速道路車線規制の仕事を担うにあたっては、その場の状況に応じて臨機応変に対応する柔軟性と、危機管理能力が必要不可欠なのです。
 そしてドライバー様はもちろん、作業中のスタッフ様やご自身の命も危険にさらしてしまう可能性もあることから、仕事への責任感が欠如している方にはお任せできません。まず人の命がかかっていることに対する強い責任感と、その上での高い柔軟性・危機管理能力を新入社員の方々にも求めております。

拠点の名古屋、三河で求人するにあたりスキルアップに意欲的な方を歓迎

 信号でストップする等である程度車の動きに規則性とメリハリのある一般道では、その規則性を把握しておくことで比較的スムーズに交通誘導も進みやすいかもしれません。しかしながら、高速道路の場合は信号は基本的になく、ただひたすら不規則に高速で車が通り過ぎるだけです。そして高速だからこその交通誘導や道路規制の難しさがございます。そのため、高速道路の交通規制や後尾警戒業務は、一般道のものよりも専門性が高い傾向が見られます。だからこそ、交通規制手順を細部に至るまでマニュアル化されているのです。

 そのマニュアルをしっかり遵守した上で、その都度臨機応変に対応していくことで、より多くのドライバー様の安全性が守られていくでしょう。そのような専門的で高度な交通規制技術を習得することに対して意欲的であり、主体的に日々の業務をこなすようなやる気の高い方のご応募を特に歓迎いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。